鎌池から大渚山 № ① 2020/10/18日
関東の人にはあまり馴染みの無い山と思いますが、紅葉の山で人気の雨飾山の隣の山です。雨飾山と違ってこちらは案外静かな山で、今までに紅葉の頃に2度と残雪の頃に1度ほど登ったことのある山です。
まず鎌池に行きます 上に雨飾山

歩き始め



大渚山のすぐ下には、鎌池と鉈池と言う二つの池があります。紅葉の頃にはカメラマンの方に人気の池です、これから二つの池を1週して見ようと思います
鎌池と奥にこれから登る 大渚山



弁天橋

朝に白馬あたりを通る頃は深い霧のため、全く展望はありませんでした。小谷村から雨飾温泉付近を通る頃には嘘のように青空が広がり、紅葉が照り輝き良い景色になって来ました。




緑色の池に紅葉の赤や黄色に染まった木々が映り美しい水鏡でした



通りすがりの道に大きなブナの木の切り株があり、コンビニで買ってきた熱いコーヒーを魔法瓶仁入れて持って来ましたので、その切り株に座り、コーヒーを飲みながら、この天然の美を鑑賞しました。



次に鉈池に行きましたが、こちらは小さな池でしたが、鎌池と違って更に静かな静かな池でした。



池を1週しましたので、次に大渚山に行って来ましたが、良い景色ばかりで、たくさんの写真を撮ってしまいました、その為 たくさんの画像になりそうなので。今回は2度に分けてのブログになりました。
コメントを戴けるのならば、お手数ですが № ⓶の大渚山の方に戴けたら嬉しく思います。
まず鎌池に行きます 上に雨飾山

歩き始め



大渚山のすぐ下には、鎌池と鉈池と言う二つの池があります。紅葉の頃にはカメラマンの方に人気の池です、これから二つの池を1週して見ようと思います
鎌池と奥にこれから登る 大渚山



弁天橋

朝に白馬あたりを通る頃は深い霧のため、全く展望はありませんでした。小谷村から雨飾温泉付近を通る頃には嘘のように青空が広がり、紅葉が照り輝き良い景色になって来ました。




緑色の池に紅葉の赤や黄色に染まった木々が映り美しい水鏡でした



通りすがりの道に大きなブナの木の切り株があり、コンビニで買ってきた熱いコーヒーを魔法瓶仁入れて持って来ましたので、その切り株に座り、コーヒーを飲みながら、この天然の美を鑑賞しました。



次に鉈池に行きましたが、こちらは小さな池でしたが、鎌池と違って更に静かな静かな池でした。



池を1週しましたので、次に大渚山に行って来ましたが、良い景色ばかりで、たくさんの写真を撮ってしまいました、その為 たくさんの画像になりそうなので。今回は2度に分けてのブログになりました。
コメントを戴けるのならば、お手数ですが № ⓶の大渚山の方に戴けたら嬉しく思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スポンサーサイト